Terms of use 利用規約

  • TOP
  • 利用規約

第1章 総則

  1. 第1条(適用)
    本規約は、株式会社ネクイノ(以下「当社」といいます。)が運営するクリニック支援サービスNコネクト(以下「本サービス」といいます。)の提供条件及び本サービスの利用に関する当社と会員との間の権利及び義務関係を定めることを目的とし、会員と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
    会員は、本サービスの利用開始の時点で本規約の内容を承諾したものとみなします。
    当社は本規約及び本サービスに掲載された情報をいつでも予告なしに変更できるものとします。また、予告なしに本サービスの内容、料金に対して改良、変更、又は中止する場合があります。
  2. 第2条(定義)
    「本サービス」とは、当社がインターネットを通じて提供するクリニック支援サービスNコネクトをいいます。
    「購入サービス」とは、本サービスのうち、医薬品購入サポートサービス「Nコネクトmedhicine」をいいます。
    「マッチングサービス」とは、本サービスのうち、クリニック・薬局マッチングサービス「Nコネクトマッチング」をいいます。
    「会員」とは、医療機関・医療関係者であり、会員登録を行った本サービス及び取引の利用者をいいます。一般消費者は対象としておりません。
    「商品」とは、購入サービスにおいて当社が会員に供給する医薬品をいいます。
    「取引契約」とは、購入サービスにおける商品の取引に関する契約をいいます。
    「本サイト」とは、当社が本サービスを提供するためのウェブサイトをいいます。

第2章 購入サービス

  1. 第3条(会員登録)
    購入サービスのご利用にあたり、本規約に同意の上、当社が別途定める会員登録を行う必要があります。当社は、会員として登録しようとする者(以下「申込者」といいます。)に対して当社所定の審査を行います。
    会員登録にあたっては、所定の書類等をご提出いただきます。当社は、申込者からご提出いただいた書類等に基づき当社所定の審査を行い、購入サービスの会員として適当と判断したときに限り、会員登録を行います。なお、当社は、登録拒否について一切の責任を負わず、また登録拒否理由を説明する義務を負わないものとします。
    審査に合格した申込者は、当社との間で別途取引契約を締結していただきます。取引契約締結完了後、申込者に対してIDが発行され、申込者によるパスワードの設定をもって会員登録が完了します。
    購入サービスの会員は、廃業、事業内容の変更など認証内容に変更が発生する場合、又は業務停止、認可取り消し等重要な事項について変更があった場合、直ちに当社に通知し、所定の手続を行うものとします。
    会員登録後であっても、前項の手続の結果その他の理由により、購入サービスの会員として適当でないことが判明した場合、当社は、購入サービスの会員登録を取り消すことができるものとします。なお、当社は、当該取消について一切の責任を負わず、また取消理由を説明する義務を負わないものとします。
    当社は、本条に基づく審査にあたって、医薬品の販売先としての許可、認可、登録、届出等の確認、会員の保険の与信審査・信用調査や反社会的勢力(第13条に定義します。)該当性の判断などの目的で、必要な範囲で関連機関に照会を行うとともに、当該照会のために会員に関する情報の提供を行う場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。なお、当社は、会員登録後も、同様の目的で関連機関への照会及び当該照会のための会員に関する情報の提供を行う場合があります。
  2. 第4条(ログイン情報の管理)
    購入サービスは、登録を行った会員のみが利用することができるものとします。
    会員のログイン情報(ID及びパスワードをいいます。以下同じ。)を利用して行われた行為の責任は当該ログイン情報を保有している会員の責任とみなします。
    会員は購入サービスのログイン情報について、第三者による盗取、漏洩等が発生しないよう適切に管理しなければならないものとします。また、会員は、ログイン情報を第三者に利用させること、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入などいかなる処分も行わないものとします。
    当社に起因する場合を除き、当社は、ログイン情報の漏洩、不正使用時から会員に生じた損害についての補償は一切行わないものとします。会員の責めに帰すべきログイン情報の漏洩、不正使用などにより、当社が損害を被った場合には、当社が会員に対し、当該損害について賠償請求できるものとします。
    会員が保有するログイン情報が第三者に利用された場合、又はログイン情報が第三者に漏洩してしまった場合、会員は、直ちに当社に連絡するものとします。
  3. 第5条(商品の取引条件)
    会員は、会員登録後、当社指定のウェブサイトより商品の注文が可能となります。
    以下の場合は、商品の販売ができないことがあります。
    商品の販売先として適切でない場合(医療施設等を有しない医師個人を含みます。)
    注文商品を診療等の医療行為ではなく、会員の個人使用に用いる恐れがある場合
    転売等の法規制に反する行為を行っている、もしくはその恐れがある場合
    配送先が医療施設等として確認が取れていない住所をご希望の場合
    その他、当社が販売先として適当ではないと判断した場合
    不正流通を防ぐため、商品を一定数量以上ご購入いただいた会員に対して、使用目的等の確認をさせていただくことがあります。
    その他商品の取引条件の詳細に関しては、当社と会員との間の取引契約に定めます。
    本規約と取引契約の定めが矛盾抵触する場合は、取引契約の定めが優先して適用されるものとします。

第3章 利用上の責務

  1. 第6条(禁止事項)
    会員は、以下の各行為を行ってはならないものとします。
    当社に対し、虚偽の情報を提供する行為
    本サービスの利用に関し、自ら又は第三者のために不正な利益を得ようとする行為
    他人の知的財産権、プライバシーに関する権利、その他の権利又は利益を侵害する行為
    コンピューター・ウイルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
    個人や団体を誹謗中傷する行為
    本サービスで得た情報を本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡する行為、又は営利目的で譲渡する行為
    公序良俗に反する行為
    法令に反する一切の行為
    本サービスの運営を妨げる行為
    その他本サービスの提供を継続することが困難であると当社が判断する一切の行為
    会員が本規約等の各条項に違反し、当社又は第三者に対して損害を与えた場合、当該会員は当社又は第三者に対し損害賠償義務を負うものとします。
  2. 第7条(情報の変更・削除、本契約の解除等)
    当社は、会員が本規約等に違反する行為をし、もしくはその行為をする恐れがある場合、会員による本サービスの利用が不適切であると当社が判断する場合、会員による本サービスの利用により本サービスの運営に支障が生じると当社が判断する場合、当該会員に何ら事前の通知をすることなく以下の措置を講じることができるものとします。なお、当社は当該会員に対し、下記の措置を講じる理由について説明する義務を負いません。
    会員が本サービスにおいて登録した情報の全部又は一部についての変更又は削除
    本契約の解除及びそれに伴う本サービス利用の停止、又は本サービスの会員としての登録の抹消
    その他当社が必要と認める措置
  3. 第8条(会員の責任)
    本サービスを利用するために必要な機器(PC等)、通信手段については、会員の費用と責任で備えるものとします。
    会員は、自らの責任と費用において、本サービスの利用に必要な環境(ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等)を整備するものとします。当社は、会員のデータの情報セキュリティを確保するために、本サービスに関するインフラストラクチャ、ネットワーク、アプリケーション及びデータ等を対象とした情報セキュリティ対策を行うこととします。

第4章 雑則

  1. 第9条(著作権、知的財産権)
    本サービスを通じて提供されるコンテンツは、当社又は正当な権利を有する第三者に専属的に帰属するものとします。本条の規定に違反して、会員と第三者との間で問題が生じた場合、当該会員は自己の責任と費用においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの損害、損失又は不利益を与えないものとします。
  2. 第10条(サービス内容の変更)
    当社は、会員の事前の承諾なしに本サービスの内容を変更することができるものとします。
  3. 第11条(サービス停止・終了等)
    当社は、以下のいずれかに該当する事由により会員への事前の通知及び承諾を要することなく、本サービスを停止又は終了することができます。
    本サービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的又は臨時に行う場合
    ウィルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    第三者の故意又は過失による行為によって発生した本システムの不具合について対策を講じる必要がある場合
    法令等の改正、成立により本サービスの運営が困難となった場合
    その他、当社が本サービスの提供の停止・終了が必要と判断した場合
  4. 第12条(免責)
    当社は、会員等が本サービスに登録し掲載する情報等に関し、内容の正確性、有用性、完全性等について何らの保証をしないものとします。
    当社は、本サービスの利用に関し、以下のことを保証しないものとします。
    サービスが中断しないこと
    本サービスにエラーが生じないこと
    本サービスの利用に関し通信回線等の障害がないこと
    本サイト上のコンテンツに関する盗用、毀損又は改ざんがないこと
    本サイトに対する不正アクセス・ハッキング等のサイバー攻撃がないこと
    その他通信設備の不具合が生じないこと
    商品発送後の責任(配達事故や遅延)
    当社は、当社による会員情報の変更、削除又は消失、本サービスの内容の変更、本サービスの提供の停止又は終了、本サービスの利用不能、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して会員が被った損害につき、一切責任を負わないものとします。
    会員が本規約等に違反したことによって第三者に生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
  5. 第13条(反社会的勢力排除条項)
    会員は、現在又は過去5年以内において、自己並びに自己の役員及び実質的に経営を支配している者が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
    反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること。
    反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
    自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること。
    反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
    役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること。
    会員は自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    暴力的な要求行為
    法的な責任を超えた不当な要求行為
    取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、当社、他の利用者、その他第三者の信用を毀損し、又は当社、他の利用者、その他第三者の業務を妨害する行為
    その他前各号に準ずる行為
  6. 第14条(提供情報の利用)
    本サービスにおける個人情報の取り扱いについては、当社の定める「プライバシーポリシー」に従うものとします。会員は、本サービスを利用する場合には、「プライバシーポリシー」の各規定に従うことを承諾したものとみなします。
    当社は、本サービスを提供する上で会員にとって必要な情報を、会員に対し、Eメール、郵便、電話、対面、本サイト内のチャット等での伝達等によって連絡をすることができるものとします。
    当社は、当社の定める「プライバシーポリシー」で定義される個人情報を含まない限りにおいて、登録情報又は本サービスの利用状況についての情報を、あらゆるものに二次利用することができるものとします。これらの情報に関わる知的財産権は当社が保有するものとします。
  7. 第15条(規約の変更)
    当社は、会員の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができ、変更は末尾記載の改定日より効力を生じるものとします。
    当社は、本規約を変更したときは、速やかに、本サイトに変更後の本規約を掲載します。
  8. 第16条(地位譲渡)
    会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利又は義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
    当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合には、会員の承諾を得ることなく、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録情報その他の顧客情報等を含む本契約上の地位を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。なお、このことは、事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合においても同様とします。
  9. 第17条(準拠法及び管轄裁判所)
    本サービス及び本規約を含む本契約の準拠法は日本法とします。本サービス及び本規約を含む本契約に関して生じる一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年10月1日制定

Contact お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください